デマンドコントローラー

\ デマンドコントローラーとは? /

施設の電力使用状況をリアルタイムで常時監視し、
電力を使い過ぎないように制御する装置。

空調・照明等の設備の自動制御が可能です。電力使用量が設定した上限を超えようとすると、自動的に設備や機器を停止します。最大需要電力のピークを抑えることで契約電力を一定にキープし、節電・電気料金のコストカットになります。

詳しく見る ⇨
Control device

「瞬時デマンド制御装置」のご紹介

従来のデマンドコントローラーは、電気を使いすぎると設備や機器を停止してしまいます。
空調などは快適さを損なってしまいますね?

デマンドコントローラー

新しいデマンドコントローラー「瞬時デマンド制御装置」なら、設備や機器を停止せず、出力を調整するタイプなので空調などの快適さを損なわずに節電や電気料金のコストカットができます。

「瞬時デマンド制御装置」は、空調コントローラーと組み合わせることによって、きめ細やかな空調制御を行うことができます。また、WEBサーバー機能が装備されており、遠隔地からのパソコンによる電力監視が可能です。

専用ソフトの使用で過去使用実績が「見える」

・蓄積されたデータを自動でEXCELグラフ化
・離れたPCよりデータ収集が可能(Web監視)
・5種類の管理グラフ(日報、月報、年報等)
・データを解析することにより 
 節電対策を実施する事が出来ます。

主な仕様

項目

仕様

備考

供給電源

AC100V±10%(商用)

消費電力

85W以下

動作条件

0~+40℃

入力(瞬時電力)

50000パルス/kwh

出力

無電圧設定
・最大電圧:AC250V/DC125V
・最大電圧:AC250V/DC125V

接点又は電圧入力式
能力制御型空調用
集中リモコンに対応

表示部

警報設定値
現在使用電力値
予測デマンド値

表示切替スイッチによる

筐体サイズ

600mm(幅) x 160mm(奥行)x500mm(高さ)

重量

35kg以下

塗装色

2.5Y9/1ツヤ(近似値)

瞬時デマンド制御装置のお問い合わせ

こちらから⇨